普通の「DROBE使ってみました!」みたいなブログとは一風変わった内容になっている。
研究者、着る服に困っています
会社員から大学研究員に出戻って、仕事に何着ていくか悩むことが増えた。
もともと、ファッションは少し苦手。
センスがない。あと店員さんとしゃべるのが苦手なのでアドバイスももらえていない。
会社員だとね、ほら、制服(作業着)があるから。
通勤時の私服はロングスカートやワイドパンツでごまかせていた。
大学に戻ると、私服で実験するので、ロングスカートは封印。
ワイドパンツははけるけど…丈に気を付けないと合成実験の時は×。
シャツとGパンでいいじゃない、となるが、
どうしても少年のようになってしまって年相応ではない感じになってしまう。。。
共同研究先・業者の人との打ち合わせもあるのであまりラフすぎる格好もどうなのかなぁと。
何より自分のテンションが上がらない。
せっかく私服で仕事できるようになったので、それなりに気に入った服で仕事したいよね。
男性だとこの辺あまり悩まずに服装が選べる(ように見える)のでうらやましい。
同じような立場の女性が周りに(研究室どころか学科を探しても)いないので参考例もなく
(女性はいるが、学生さん・ポスドクさんなので、基本TシャツGパンって感じ)
どうしたものかなぁと思っていた。
試しに「女性研究者 服装」とググってみるとこんな記事が出てくる。
学会の服装じゃなくて、普段の服装をどうするかヒントが欲しいんだよなぁ。。。
パーソナルスタイリング「DROBE」とは
そんなこんなしているうちに、「DROBE」というサービスがあると知った。
メリット・デメリット等、口コミサイトでざっと調べてみるとこんな感じ。
- スタイリスト+AIによって服を提案してくれる
- 提案された服は家で試着して購入可否を検討できる
- かかる料金はスタイリスト代(3190円)+実際に購入した服の代金
- 初回はスタイリスト代無料キャンペーン実施中!
- やりとりは全てLINE
スタイリスト代を高いとみるかどうか迷ったものの、
とりあえず初回は無料とのことだったので、お試ししてみることにした。
登録すると、(服の提案のために使う情報なのだろう)かなり細かく質問に答えることになった。
とにかく多いけど根気よくなるべく正確に答えたつもり。
(質問数は多いがだいたい選択式で答えていくのでそこまで大変ではなかった)
内容としては具体的にこんな感じ。
- 身長・体重・服のサイズ
- 個人情報(結婚有無・職業・子供ありなしなど)
- ファッションの好み(具体的に15点くらい写真を見て、好きか嫌いかを答えていく)
- よく着る服のブランド
- 色の好み
- パンツ・スカート・ワンピースをどれくらいの頻度で着るか
- 提案を希望するテイスト・用途
- 提案アイテムの予算
- 体型の特徴・悩みの有無など
また、提案してほしい服については自由記述欄があったので
こういう風に要望を出してみた。
研究員の仕事をしています。最近転職して、私服で仕事をすることになりました。
(前の仕事では制服があったので、カジュアル服を着ることが多かったです)
仕事中の作業の都合で動きやすい服が必要で、これまで気に入って着ていたワンピースやロングスカートがNGになってしまい、気づいたらデニム+シャツのようなワンパターンかつカジュアルめなコーデになりがちで悩んでいます…
仕事で打ち合わせ等もあるので、キレイめに見えてかつ動きやすいコーディネートをお願いしたいです。
あまり持ち服を増やしすぎたくないな、とも思っているので、いろいろ着回しやすいような服だとありがたいです。
※作業しにくくなるので、ロングスカートや、(しゃがんだ時に裾が床についてしまうような丈の)ワイドパンツ、タイトスカートは避けたいです
※作業中は白衣を着るので、トップスに関してはあまり制限はありません
※シューズはいつも仕事中は専用のスニーカーに履き替えているので、パンプス等のご提案はOKです
※アクセサリーも、あまり大ぶりなものは作業の邪魔になってしまうので避けたいです
割と詳しく正直に書いたつもり。笑
また、これらの質問に回答した後も、
自分の写真やよく着る手持ちアイテムの写真を登録できたのでそちらもせっせと登録した。
商品の事前確認
そして待つこと数日。送られてくる(候補)商品の事前確認が届いた。
全部で29点。これ全てに「送ってほしい」「いらない」を答えていく。
初回なので候補は多めにチョイスしてあるらしい。
送付(候補)服を見た感想
送られてきた候補を見た感想は…
- 色の好みは反映されている。ブルー系多め
- 「仕事で使えるきれいめ服」という要望もおおむね反映されている様子
- 「実験室で使える服」という点ではイマイチ
丈長めのものやタイトスカートはNGと事前に伝えていたが、結構提案に挙がっていた。
結構頑張って具体的に伝えたつもりだったが、伝え方がイマイチだったか。
候補服のチョイス結果
結局、30点見てみて…
送ってほしい 7
いらない 23
(「いらない」の内訳は
好みじゃない 16
気になるけど、目的(研究室に着ていく)に合わない 6)
という内訳。
こうやって選別した服のリストを見てみると、私の好み、地味だなぁ…
提案された服に加えて、白のトップスを送ってくれるようにお願いした。
green labelのグレーのパンツとINEDのネイビーパンツは気になるのでぜひ送ってほしいです!
候補として送っていただいたものの他に、ホワイトのシンプルめなトップスでおすすめがあればぜひお願いしたいです
商品の発送・試着・返送
送付された服たち一覧
そして送られてきた服がこちら。
要望は反映されてて、白のトップスも入っていた。ありがたい。
提案した服の説明とともに、組み合わせ例なんかも教えてくれる。
1週間以内に購入する/しないを決めて、購入しない服は返品処理を行う。
試着と購入判断・返送手続き
自宅で試着してみた感想
- 家でゆっくり試着できるのは良い
(手持ちの服との組み合わせも検討できるから) - 着回しなどで悩んだらスタイリストさんにLINEで聞けるのもありがたい
(店で直接聞くより質問事項を整理して聞きやすい)
ただ、試着した結果、、、結局買わず。
理由は思ったより丈が長かった、高かった、などなど。
ぱっと見で良さそうに見えた服も、いざ試着してみると体型に合わなかったり。
返送手続き
というわけで返送手続きを行った。
送付されてきた商品一つ一つにフィードバック(返品/購入とその理由)を行う。
すこし面倒だがおそらくこれも次回の提案に関係してくるみたいなので丁寧に行う。
- 返送時の梱包用シールも付属しており、手続きは楽
- 返品商品の発送はコンビニ持ち込み不可で、集荷のみ対応
→週半ばくらいに発送日を設定して、土日に試着→返品発送 と予定しておくとスムーズ
感想と今後の利用について
次回からはスタイリング料がかかるからこれで終わりかなと思いきや…
後日、次回のスタイリング料無料クーポンが!
1回目で買わなかったからかなぁ。
これなら、2回目もお試ししようかなという気になる。
ちょっと特殊な目的(?)で利用したので、今回は期待していたその通り、という結果にはならなかったが
フィードバック結果も今後の提案に反映されるはずなので次回に期待。
何回か繰り返してフィードバックをすることでこのサービスのメリットをフル活用できるのだろう。
秋になったらまたお試しして感想残そう。
日々のファッションに悩む女性研究者の皆様(そんな人がこんなブログを読むかは不明だが)、
興味があれば利用してみてはいかがだろうか。
コメント